ブログ
2016.02.06
MLBカップ2016 開幕式
次世代を担う野球少年・少女に夢を与え、かつ野球人口の拡大につながる普及プログラムを作るために新設された「MLBカップ2016」の関東大会開幕式が2月6日、千葉・成田市のナスパ・スタジアムで行われました。関東圏74チーム、約1000人のマイナークラス選手が参加。終了後には、現役時代マーリンズで2度のワールドシリーズ制覇に貢献したジェフ・コーナイン球団社長付スペシャルアシスタントによる野球教室も行われました。4月から関東各地で予選が繰り広げられ、8月に決勝トーナメントとなります。我ら水戸リーグもどこまで戦えるか。この2月、3月の練習次第です。がんばれ!水戸リーグ!
詳しい写真はこちら
2015.12.14
ティーボール練習試合
12月11日はひたちなかLLさん、12日は松戸LLさんとティーボールの練習試合を行いました。
2年生以下の新チームでの試合。第一のテーマは、声を出し続けプレーに集中すること。みんなちゃんとできたかな?これから春に向け、覚えないといけないプレーや細かな連携がありますが、チームの雰囲気を作るのもプレーの指示出しをするのも、まずは大きな声出しが大切。さあ、元気に声を出していこう!ひたちなかLLさん、遠くからいらした松戸LLさん、今回は大変お世話になりました。ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
2015.10.29
10月25日のメジャー・マイナーの試合結果
10月25日(日)にメジャー、マイナーとも試合がありました。メジャーは第40回ミリオンカップ争奪大会、マイナーは第39回産経新聞社旗争奪大会です。いずれもがんばりましたが、残念ながら1回戦敗退でした。できなかったところは今後の練習でクリアできるように頑張りましょう。
試合結果はこちら。
※写真データがありませんので、今大会の写真データお持ちの方は、ご一報ください。
2015.10.22
ティーボールの糸切れ
ティーボールの糸切れボールが多くなってきましたので修理
しておきました。あと25日ですが予定を入れようとしましたが
店のイベントのため、練習に行けなくなってしまいました。
本当にすいません。
2015.09.23
祝!香取市長杯 優勝おめでとう!
「12対2で勝ちました。優勝しました」そのメールを見たのは、仕事中の事務所でした。喜びを隠しながら「すげえ!」の短い返信。それからは、時計を気にしながら早く仕事終わらないかとソワソワしている自分がいました。ただそんな日に限って残業が入り、結局帰宅したの22時すぎ。そこからビール片手に2日目、3試合分のビデオを見る。結果は分かっているけど、場面場面で緊張したり、ヒットで喜んだり。勝ち進んでいるのがちょっと不思議な感覚でもあったのですが、これは紛れもない事実。そうしているうちについに決勝の試合に移りました。子供たちは守備でも攻撃でも声出しでも力を発揮。ホント頼もしくなったなあと誇らしく一人悦に入っていると、3回裏あたりで突然その画面はプツン・・・。これからクライマックスを迎え、画面の中の子供達と一緒に喜びを分ちあいたかったんですが、非情なるバッテリー切れ・・・。ああライブで見たかったあ・・・でもホント子供達は頑張ってくれました。いつもは、ちゃんとやりなさいといわれるほうが多かったけど、今回は自分から動いてましたね。なんとかしようと。ここが最大の成長だと思います。また、龍ケ崎グランドで行われた連合チームも強豪相手にちゃんと点数も取ってがんばりました。また今回は選手はもとより監督をはじめとしたコーチスタッフ、そしてパパさん、ママさん。みんなが繋がって皆で勝ち取った優勝でもありますね。ホントにおめでとう!!
そして最後にひとこと言わせてください。「ライブで見たかった・・・」
2015.09.21
香取市長杯ティーボール大会 初日
ホント久しぶりの更新で申し訳ございません。今日は、香取市長杯の初日でした。本来であれば、いつもの佐原の河川敷グランドで開催される予定でしたが、今回の大雨増水でグランドが使えなくなり、急遽鹿島リトルリーグさんの高松グランドに変更されました。(開会式がなかったのが残念!)初戦は、佐原・銚子・成田の連合さんとの2試合でした。当水戸リーグは、打線、守備とも好調で初戦突破。2回戦進出を果たしました。久しぶりの正式公式戦でしたが、以前と比べて声が出せていたことがすごく印象的でした。声を出し続けるということは、目の前のボールやプレーに集中している証拠なります。もちろん、修正していかなかればいけない部分もありましたが、成長しているところが見れてホント良かったです。ただ、明日もよりシビアな戦いになるので、より一層集中して(緊張しすぎないで)試合に臨んで欲しいですね。頑張れ水戸リーグ!
2015.06.29
チビッコ大会 1回戦突破!
2015.06.26
東野グランド復活への道2
先日は、草刈り本当にお疲れ様でした。その後、みなさん筋肉痛は大丈夫でしたか?私は、腰と腕がちょっとこわばったぐらいで次の日の仕事に支障はありませんでした。ところで、今日は休みだったので東野グランドの草よけに行ってきました。みなさんのお陰で、草刈りもほぼ終わっており、グランド側もだいぶ開けてきましたね。今回は全部はできないのでとりあえず、内野だけやっつけてきました。セカンドあたりのツルのゾーンはやっかいでしたが、気温も高くなかったので、そんなにバテずに終了。助かったあ!
2015.06.20
東野グランド復活への道
ここ数年使っていなかった水戸リトルリーグ東野グランドをいよいよ整備することになりました。ということでまずは伸び放題になってしまった草刈りから。ツルが絡んでいる草は、なかなか刈りづらく難儀でしたが人海戦術で7割ほど進めることができました。あとは明日のメンバーにバトンタッチです。。今日参加いただいたパパさん、ママさん、タミオくん、大変お疲れ様でした。また、明日お手伝いいただくメンバーさん、大変ですがよろしくお願いします。

草刈り前の駐車場側エリア
駐車場側。刈った草はひとまず山にしておきます。まるで牧場のよう?
駐車場側。このエリアがツルが一番絡んでいて、手ごわい。
これでグランドになるのっていう生え方です。(笑)
ネットの向こうが、本命グランド側です。(ファーストあたり?)
グランド側。レフトからホーム方面を見る。
グランド側。センターからホーム方面。
グランド側。ホームからセンター方面。
2015.06.15
チビッコ大会に向け
14日の日曜日は、2週連続で常陸太田リーグさんと練習試合。(遠いところ本当にありがとうございます。)月末にちびっこ大会を控えているために、水戸リーグは2年~4年の編成で3試合行いました。内容は、バッティング、守備とも良かった面も増えてきましたね。ただ出来ていない部分も当然あったので、その課題をいかにクリアできるかが一番大事なところ。本番まで練習日は今週末だけとなりましたが、同じミスをなくす(少なく)するために、これからも頑張っていきましょう。
試合の様子はこちら